SSブログ

ジブリ「風たちぬ」の計算尺 [懐かしい物]

スタジオジブリの「風たちぬ」という映画を見た。「なつかしファンタジー」であって、筋を追う映画ではない。もちろん「ポニョ」とはまったくちがう、大人、というより熟年向け、の映画だ。堀辰雄の「風たちぬ」に、ゼロ戦設計者の堀越二郎さんをあてはめ、荒井由美の「ひこうき雲」を配置する演出がうまい。理系年寄りである僕などは、まさににうってつけの顧客ターゲットだろう。画面もきれいだしまとまりも良い。宮崎駿は名人の域に達している。

飛行機開発もプロジェクトXのような「りきみ」もなく好感を持った。十分に喰えない貧乏な国で、大金を投入して最先端の飛行機を設計するのは一種の矛盾である。そんな矛盾を意識しながらも、それと共存して生きていくのが技術者の宿命かもしれない。時代の制約の中で、精一杯生きていくしかないというのが普通の人間だ。そういった微妙な技術者の気持ちをも取り上げているのが、この映画に深みを作っている。もう少し、掘り下げてもらえるといいのだが、それは、観客にゆだねるというのが映画かもしれない。

この映画で、ひとつのキーアイテムになっているのが計算尺だ。しかし、この考証は少しおかしい。S尺やT尺がついた両面型のヘンミ製計算尺は60年代のものであって、堀越さんは使わなかったはずだ。よく調べてみると、戦前にも両面式のものは作られていたようだが、両端が金属で、誤差補正ができるものはやはり戦後だろう。計算尺で6桁もの計算をやっているのもおかしい。計算尺はアナログ読み取りだから3桁以上は読めない。

桁数の大きな精度の高い計算は、どうやっていたかというと「丸善対数表」とそろばんだ。丸善が、分厚い「7桁対数表」を本にしていた。 X=2.3456*1.9876=4.66211 などという計算は、計算尺ではできない。計算尺でできるのは、X~2.34*1.98=4.66という概略計算だ。概略計算であたりをつけておいて、対数表を引く。

Log(X)=Log(2.3456)+Log(1.9876)

Log(X)=0.8525412+0.6869279=1.53946


足し算はそろばんでやって、結果のLog(X)をまた対数表を逆に見て答えXにするのだ。やっていることは結局、計算尺と同じ原理だが、対数表はデジタルで桁数が取れる。計算を積み重ねてもアナログだから、四捨五入なんてことをせず、桁落ちがないのが計算尺の便利なところだ。

1966年、大学に入った僕は、実験結果の整理のために計算尺を買った。一生使うつもりで思い切った高級品を手に入れた。この計算尺[ヘンミNO250]が将来も僕の体の一部になると信じていたのである。しかし、大学院生になったころ、アメリカから来た客員教授にHPのカリキュレータを見せられて、計算尺に未来がないことを知った。電卓がどこにでもころがるようになるのに、たいした年数はかからず、今では100円ショップにでもあるくらいだ。

それでも、あの計算尺は今でも僕の引き出しにある。実験結果の解析も、答えが何んと出るか、わくわくしながら計算尺を動かす時の気持ちの高まりがあってこそのものだった。いまでは、コンピュータ処理で、はじめから結果が出てしまうのが、味気ない。この計算尺は今後も大事にしておこう。映画に出てきたのは、僕の計算尺とまったく同じものだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。