SSブログ

老人のパソコン使いはどのくらい [日常日記]

もう一息なのだが、まだ入院は続いている。膿胸はなかなかしつこい。そこに持って来て来週は連れ合いも入院することになった。我が家はダブル入院になる。連れ合いの入院は白内障の手術だからたいした事はない。しかし、連れ合いの入院中に寝た切りの僕が退院になればどうなるのだろう。施設にでも入れてもらうしかないのだろうか。施設に入るとどうなるのかブログ検索をして見て驚いた。一件も見つからない。

母がちょっとお世話になって、特養に出入りしたことがあるが、特養の入居者はコミュニケーション力が弱い。鋭敏な聞き取りが出来ないと何を言っているのかわからないので会話はヘルパーさんとしかできず、入居者どうしでの会話はほとんどない。談話室にずらっと並んでボケーとテレビをの方向を見ている光景は異常だった。この人たちがブログを書いたりしないことはわかる。

特養は入居基準が厳しいから高度に活動力が低下した人でないと入れない。しかし、有料老人ホームなどもっと元気なお金持ちもいるはずである。パンフレットにはテニスをしたりゴルフをしたりする姿が載っているが、このあたりがどうも疑わしい。だからブログを読んでみたいのだが見つからない。施設に入っている人はPCを使わないらしい。宣伝にもwifi完備などと書いてあるものがない。

70歳代後半以上、つまり職場でコンピュータを使わなかった年代が主流だろうから無理もないとは思うのだが、それではどれ位の年代からPCを使うのが当たり前になるのだろうか。僕は職業柄若い時からコンピュータに慣れ親しんでいるが、パンチカードのIBM360や紙テープのPDP-11を使った人はそう多くないはずだ。我々団塊世代でも実はパソコン使いでない人はかなりいる。

普通の職場でPCが使われ出したのは、2000年頃、つまり我々が50を超えた頃だ。ここで対応が2つに分かれた。若いものに追い立てられるように、現場で必死に勉強した人や趣味でBASICにはまり込んだ人と、やらないと決めてしまった人だ。

やらないと決めてしまったのは、エラくなってしまっていた人に多い。メールは秘書にプリントさせて読むし、稟議書は部下に書かせてチェックするだけだ。開業医など職業的圧力が無い人もPCを学ぶチャンスを逸してしまった。教師などでガリ版からワープロへの変化について行けず鬱になったり、退職してしまった人もいる。

結局の所、団塊世代でパソコン使いは半数にも満たないのではないかと思う。そうすると老人施設の入居者ブログが現れるのは、まだ10年早いことになる。

それでは、若い人ほど巧みにコンピュータを操るかというと、そうでもないらしい。「コンピュータ触ったことないです」という若者がいて驚いた。スマートフォンの普及で、従来コンピュータでやっていた事が、もっと簡単に出来てしまう。職場でもQRコードの読み取りやアプリのボタンを押すだけで終わってしまう所が増えているのだ。

未来はコンピュータの時代と思い込んでいたが、これは誰もがコンピュータを使う時代ではなく、自由自在にコンピュータに使われる時代なのかも知れない。
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

おら

みいちゃん
コメントありがとうございます。膿胸はなかなかしつこく入院は長引いています。連れ合いの入院中に僕が退院したらどうなるのだろうと思いましたが、その心配はなさそうです。わたしはパソコン派で携帯電話はもっていません。電話番号をネットに晒しておくのも良くないので一応コメントは消しておきますね。コメント以下のものでした。
------------------------------------
今晩は、二人の入院はきついですね、特養高くて大変ですよ主人の母が入っていましたけど、場所によっては特養でなくても普通の所がありますよ、商売柄色々なホ-ムを見てきていますので、特養にこだわらず、色々研究してみて下さい、お陰様で二人とも今に70歳になります、でも主人はどこも悪くなく現役バリバリです、私もレプチミドとレナデックスのお蔭で普通の生活が出来てありがたいです、入院したのは、自家移植をやった時の2ケ月と蜂窩織炎をしたときの3日間だけです、おらさんと一緒でオフコン時代からずっとパソコンをやっているのでパソコンに対してのいやさがないです、それとスマホに対しての違和感もなくラインをやっています、私の携帯番号はxxx-xxxx-xxxx、おらさんの、携帯番号もしよろしかったら教えてくださいな、ラインでやり取りもできますね、ここの所朝晩寒くなってきましたので風邪とインフルエンザに気をっ気てくださいねおやすみなさい
by みいちゃん (2018-10-30 19:25)

by おら (2018-10-31 15:02) 

みいちゃん

こんにちわよかったですね、私は静岡市出身なのでよく兄がみかんを箱で送ってくれます、本当に一人で食べるみかんはまずいですね、早く良くなって退院して奥様と一緒にみかんをおいしく食べてくださいね、お大事に
by みいちゃん (2018-11-09 16:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。