SSブログ

退院で家での生活立て直し [日常生活]

入院治療は膿化した胸水の排出を目的としたものだ。粘度が高いからチューブ挿入だけでは出てこないと懸念されたがドレン量が予想以上だったので、膿の粘度を下げる薬剤を注入することになった。結果としてさらに多くの膿をドレンするすることが出来た。注入・排出を繰り返して行けばよい。3回目の注入後、ドレン駅に血液が混じってきた。炎症個所を洗い流した結果だが、炎症を広げる恐れがあるので薬剤投入は中止した。それでも膿の排出は続き、結果的には1リットル以上の胸水を抜き取る事が出来た。治療は8割がた成功したと言える。

チューブを抜き、あとは自力で胸水状態の回復を図るということだ。胸水に圧迫されて肺が委縮しており回復には時間がかかる。入院して5週間、やっと家に戻れることになった。しかし、なぜ胸水が溜まるようになったのかはわからない。根本原因が不明なまま自力での回復がどれだけ期待できるのか心もとない。再発ということも十分考えられる。それでも、今回の入院で、少なくとも再発に対する対処の方法があることがわかったから、少し安心だ。

もともと身動きは容易で なかったのだが、一ヶ月以上の寝たきり生活で筋力は、自分で思っているよりもさらに低下していた。車椅子から車に乗り移るのに失敗して転げてしまうし、車から家には3人がかりで運んでもらう始末だった。しかし、呼吸は楽になったし、座っているのが苦痛でなくなったから、もはや寝たきりではない。立ち上がりには苦労するのだが、身動き能力は日に日に進歩している。少しだが伝い歩きも出来るようになってきた。

家に戻りはしたが、以前の生活にそのまま戻るというわけには行かない。一番大きいのはやはり娘を亡くしたことだ。毎日のように訪ねて来てくれて、世話を焼いてくれていたし、心の支えにもなっていた。今も下手に目を瞑ると涙が湧いてきてしまう。娘が亡くなったことで、もう一つ失ったものがある。それは孫たちとの緊密なつながりだ。孫たちの様子は娘が時々刻々と伝えてくれていた。今はそれが無くなった。週末に家族で外出したら、孫たちを連れて我が家に立ち寄ってくれていた。今はそれがない。僕らにとっては少し寂しいことだ。

母親を亡くした子供たちを抱え、必死で生活しようとしている父親に余裕はない。父親の実家からおばあちゃんがやってきて、家事や孫たちの面倒を見ることになったようだ。「内孫」に対する責任感から実家の暮らしを犠牲にしても遠くから来て奮闘しているおばあちゃんには感謝すべきだろう。確かに僕たちにとっては「外孫」になる。しかし、この子たちは実にいい子で可愛い。多少身を引いた位置でもいいから孫たちの成長を支援して行きたいというのが僕らの願いだ。

連れ合いはおいしいマフィンの焼き方研究に余念がない。孫たちを引き付けようとしているに違いない。僕の方はもう少し自由に歩けるようになることが第一の課題だ。今のままでは孫の相手をすることも出来ない。リハビリを頑張るしかないだろう。悲しいかな連れ合いのように孫を引き付ける手立てがない。せいぜいルービックキューブを解いて見せるくらいの事だ。あれやこれや、退院で新たな生活の立て直しが始まっている。

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

みいちゃん

こんばんわお久しぶりですね、、お互いに入院すると、足の筋肉が落ちて歩くことが大変になっていやですね、私も自家移植の時に2ケ月くらい入院したら本当に足の筋肉が落ち、1ケ月車に乗ることを止められて自分の足で歩く以外なかったです、娘さんが亡くなられてつらい気持ちは痛いほどわかります、元気出してくださいね、私もそばに娘がいて、色々世話を焼いてくれます、息子はダメですね、今もまたステロイドで筋肉が落ち車も自転車も乗れないのでみんなに迷惑をかけています、きっとお孫さんが大きくなるとじいじいばあばあばを大事にしてくれますよ、頑張って、娘さんの分まで長生きしてくださいね、特にお孫さんが成人するまでお互いに頑張れましょうね、ファイト
by みいちゃん (2018-07-19 19:41) 

おら

みいちゃん
いつも励ましありがとう。そうですね、自転車はもう乗れません。少しづつは回復しており、まだ伝い歩き15歩が限界ですが、狭い家なので車まで行けます。運転してみましたよ。降りたら車椅子ですけどね。自家幹細胞移植をした連れ合いは元気回復、僕の方が介護されています。
by おら (2018-07-23 17:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。