SSブログ

古い写真のデジタル化 [日常日記]

どこの家にも古い写真がたくさんあるだろう。80年代、90年代にはカラー写真が普及して、プリントも安くなったから多くの写真が残っている。連れ合いがアルバムを作っていたが、写真が多くなり過ぎで、かなりの写真が箱に入ったまましまい込まれている。整理をしようと思っても、色あせた写真が多い。当時のプリントの質は高くなく長期の保存には耐えられない。

カラープリントが長期の保存には耐えられないとわかってはいたので、僕は長く残したいと思う写真にはスライドフィルムを使うことにしていた。アルバムのように手軽にいつでも開けられないし、プロジェクターで映すにしても、昼間は明るすぎてダメだから、夜に限られ、連れ合いからは評判が悪かった。しかし、これが功を奏して40年後の今も色はかなりの鮮やかさを保ってくれている。

しかしながら、手軽に見られないという難点は相変わらずだし、この先だんだんと色あせていく事は避けられない。昨今の写真はデジタルファイルだから、保存に問題はないし、テレビ画面に大きく映すことも出来るから絶対優れている。この際、古い写真をデジタル化しておくのがいいだろう。第一、デジタル化すれば場所も取らなくなる。

出始めの頃のスキャナーは300dpiで、プリントした写真しかスキャンできなかったが、最近は2400dpiつまり100分の1ミリ単位の読み取りができ、スライドフィルムを直接読み取ることができる。高分解能のスキャナーを手に入れて実際にやって見たらスライドが見事にデジカメ写真に返還された。これはいい。

ところが実はここに大きな問題があった。それは時間がかかることだ。スキャナーはA4の大きさを持っており、2400dpiでスキャンするとかなりの時間がかかる。必要なのは35mmの範囲なのだが、仮スキャンして位置を定めなければならない。フィルム面は帯電して埃が付くから、ふき取りも必要だ。結局、一枚のスライドに5分くらいの時間がかかる。

1000枚近くあるスライドをデジタル化するには相当な根気がいる。暇に任せて連れ合いにゆっくりやってもらおうかと思っていたが、抗がん剤治療が始まった今、とてもそんな元気はない。僕だって10時間もスキャン作業を続ける気力は失せているから、正直、降参するしかない。

世の中にはこういった需要があるのだろう。「フィルムスキャナー」という商品がある。数千円くらいからあり、簡便にフィルムをデジタル化できる。これはスキャナーとは言っているが、フィルムを透かして見て内蔵のデジカメで写すものだ。画素数から言えば2400dpiに匹敵するのだが、内臓のデジカメのレンズがいい加減だからピントが甘い。一般に接写のピント合わせはなかなか難しいものだ。結局かなりぼやけた写真になってしまう。評判は良くない。

一方で、デジタル化ビジネスというのもあることがわかった。フィルムや写真を送ればデジタル化してくれるのだ。納期を急がなければ一枚25円といった安い価格で引き受けてくれる。1000枚で25000円だ。根気がなくなった自分の現状を考えるとこれくらいの出費は惜しくないような気がする。一枚5分かかるとなると時給300円の仕事だ。

ん? そんなビジネスがあるか? ひょっとしたら。「フィルムスキャナー」を使ってピンボケ写真を作ってくれるだけなのではないだろうか?ネットを検索してどんな品質に仕上がってくるのかを調べて見たがあまり情報はない。古い写真をどうするか。なかなか結論が出ない。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

tati

おら様
ちょっと安すぎですよね。ネガも傷つけられる可能性もありますよ。
業務用で500~以上ですから。

dpiもあまり細かくするとフィルム粒子が写って粗くなります。
35mmASA~50でdpi4000位が限界かも(中判大判は大丈夫です)
ASA感度やフィルムメーカーで粒状は違います。
念のためですが・・
by tati (2017-07-12 13:47) 

おら

tatiさん
35mmだと2400dpi以上は意味がないと理解しています。5000円の「フィルムスキャナー」だと4800dpiにしても、600dpiと変わらない結果だと言うことです。レンズの問題でしょう。

結局、スキャンを頼むことにしました。出来上がったものを見て、これはと思うものを自分で丁寧にスキャンすることにします。元気なら全部自分でやったでしょうにね。
by おら (2017-07-13 12:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。